Friday, April 20, 2018
中国国際経済交流中心の来訪
2018年4月20日、中国国際経済交流中心の劉向東先生らのご一行が東大に来訪され、米中貿易摩擦、一帯一路における日本の協力などについて意見交換をした。このセンターは交流組織というよりシンクタンクの色彩が強いようです。
復旦大学とのワークショップ
現代中国研究拠点・大学卒業生の就業と失業部会のワークショップを2018年3月28日に開催し、復旦大学から9名の招聘者が参加した。私は若年層の賃金カーブに関して日本と上海の比較を行った。また3月29日には復旦大学彭希哲教授、張軍教授の講演会を経済学研究科棟で開催した。
帝京大学共同研究
2018年3月1日、中国から訪日された趙英、付保宗、趙儒煜の各先生らとデンソー本社を訪問。いまや中国で欠かせないインフラとなったQRコード開発の経緯などを興味深く聞いた。3月2日には都内で会合があり、鉄鋼業の発展について報告した。
首都圏計画
中国の北京大学や他の大学の先生たちから構成される視察団が国際交流基金の招聘で来日し、日本の首都機能移転について調べました。私は2月25日に同視察団と会い、《日本首都圈建设和首都功能疏解》と題するプレゼンテーションを行いました。
法政大学比較経済研究所ワークショップ
法政大学比較経済研究所のワークショップが2018年2月25日に法政大学ボアソナードタワーで開催されました。私はインドのタイヤ産業に関する絵所秀紀先生の報告に対してコメントを行いました。
「法的観点から見た一帯一路の課題と論点」
2018年2月9日、現代中国研究拠点一帯一路班の研究会「法的観点から見た一帯一路の課題と論点」 が開催された。趙万一教授(西南政法大学)、朱大明教授(北京大学)から報告をいただいた。
Comparative Study on Bilateral Relationship with China, Denpasar
2018年1月28日~31日にインドネシアのデンパサールへ行き、高原明生先生の科研プロジェクト・対中関係の比較研究のワークショップに参加しました。
私はThe Deepening of Trade Relationship with China along the "Belt and Road"と題する報告をしました。バリ島に行くのは実に26年ぶり。
私はThe Deepening of Trade Relationship with China along the "Belt and Road"と題する報告をしました。バリ島に行くのは実に26年ぶり。
日本記者クラブ 著者と語る (2018年1月24日)
日本記者クラブにて、著者と語る『中国経済の新時代 成長パターンの転換と日中連携』という会合が開催され、郭四志先生(帝京大学)と登壇しました。いろいろな人が記者会見するあの場所です。
下記のページに詳細や動画が掲載されています。
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/35008/report
下記のページに詳細や動画が掲載されています。
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/35008/report
中曽根康弘世界平和研究所にて報告(2018年1月23日)
世界平和研究所あらため中曽根康弘世界平和研究所にて2018年1月23日に「中国の自動車産業政策と今後の展望」と題する報告を行いました。新エネルギー車に関する極めて強い政策が打ち出されました。日本のメーカーもVWのように腰を据えて取り組んでほしいと思います。
Thursday, April 19, 2018
Subscribe to:
Posts (Atom)