Saturday, December 19, 2020

米中貿易戦争の過去と現在

 学習院大学国際社会学部の趙萌先生の講義のゲストとして「米中貿易戦争の過去と現在」と題する授業を2020年12月14日に行いました。

China’s Industrial Policy in the 2020s

 環日本海経済研究所(Economic Research Institute for Northeast Asia, ERINA)“China’s Economic Rise and Northeast Asian Economic Cooperation:In the Context of China-US Conflict and COVID-19”が2020年12月11日にオンラインで開催され、私はChina’s Industrial Policy in the 2020sと題する報告を行いました。

Sunday, December 6, 2020

Chinese Politics and Foreign Policy under Xi Jinping: The Future of Political Trajectory edited by Arthur Ding and Jagannath Panda

 Chinese Politics and Foreign Policy under Xi Jinping: The Future of Political Trajectory edited by Arthur Ding and Jagannath Panda was published recently from Routledge.

I wrote a chapter in the book which is entitled "The evolution of China’s industrial policy and ‘Made in China 2025’", pp.131-149.

Wednesday, December 2, 2020

My comments on China's new Export Control Law in NHK World

China's new export control law came into effect on December 1. It covers products and services judged to be a possible threat to national security or interests. So, what will be the impact of the law on Beijing's trading partners? I made comments on the news in NHK World broadcast on December 1st, 2020.

日本資本主義論争における向坂逸郎――瀬戸宏氏の批判に答える

 拙稿「日本資本主義論争における向坂逸郎――瀬戸宏氏の批判に答える」が『労働者運動資料室会報』第46号(2020年12月1日刊)6~10頁に掲載されました。その前の号(45号)に掲載された、瀬戸宏「丸川知雄氏の向坂逸郎評価について」に対するレスポンスです。

東京大学情報学環IT-ASIA

東京大学情報学環アジア情報社会コースのプログラムのオムニバス授業 "Intellectual Giants" in UTokyo: Critical Evaluation of Their Accomplishments in Contemporary Contextsにて2020年10月8日に授業を行いましたが、その録音の文字起こしが国際総合日本学ネットワークのウェブサイトで公開されました。

Japanese Marxism, the University of Tokyo, and China

Edgeで見ているとクリックしても開けませんので、Chromeなど他のブラウザでお試しください。

比較経済体制学会全国大会オンライン

2020年11月28日と29日に比較経済体制学会の全国大会がオンラインでありました。28日の共通論題「自由貿易体制の動揺と今後:比較経済体制論の視角から」で私は宇山智彦、樋渡雅人、渡邉真理子、上垣彰、金野雄五、堀江典生の各位の報告にコメントをいたしました.

政治大学「全球經濟衰退下的挑戰與契機:前瞻性政策制定」研討會

 由台灣的政治大学組織的「全球經濟衰退下的挑戰與契機:前瞻性政策制定」研討會在2020年11月26日舉辦。我通過網絡參加了該研討會,並發表了題爲《出口管理與日美中三方關係》的報告。

リモート勉強会「米中貿易戦争の過去と現在」

 2020年11月12日、リモート勉強会にて「米中貿易戦争の過去と現在」と題する報告を行いました。主催団体というのがはっきりわからないのですが、旧新日鉄OBが多いようです。

Thursday, November 19, 2020

China-U.S. Strategic Competition and Japan

 On November 11, 2020, I spoke as a guest lecturer in an economics class at Sophia University on "China-U.S. Strategic Competition and Japan."

明治大学基礎専門特別講義

 2020年11月9日、明治大学基礎専門特別講義(オンライン)のゲスト講師として、「日本企業の中国ビジネスの歴史」について講義しました。

書き直される中国近現代史

2020年10月29日、駒場で川島真先生が主催されている授業「書き直される中国近現代史」の講師として、「計画経済時代の中国社会ーー「上海小三線」における生産と生活」と題する講義を行いました。

中国社会科学院・アジア経済研究所共催シンポジウム

 2020年10月27日、中国社会科学院・アジア経済研究所共催シンポジウムが東京と北京をオンラインで結んで行われました。私は「輸出規制をめぐる日米中関係」と題する基調講演を行いました。

中国経済経営学会・全国大会(オンライン)

 2020年10月17日に開催された中国経済経営学会・全国大会(オンライン)の共通論題「コロナ危機下の中国経済と経営」にて「コロナ危機下の中国の経済政策」と題する報告を行いました。



中国新興企業研究会「米中貿易摩擦の激化とファーウェイの今後」

2020年10月14日、オンラインで開催された中国新興企業研究会にて、 「米中貿易摩擦の激化とファーウェイの今後」と題する講演を行いました。

中国社会科学院日本研究所&日中友好会館オンライン交流会

 2020年10月12日、中国社会科学院日本研究所と日中友好会館の共催によるオンラインの交流会に参加しました。昨年の日本青年学者訪中団の流れです。

IT Asia class guest speaker

 10月8日に園田茂人先生が東大情報学環で開講しているIT Asiaの講義シリーズで、"Japanese Marxism, the University of Tokyo, and China"と題する講義をしました。

 東大の知的伝統と中国を結び付けよ、という難しいお題を与えられましたが、実際に話した内容は「日本資本主義論争」です。平野義太郎、猪俣津南雄、向坂逸郎、宇野弘蔵の4人に焦点を当てて、それぞれの生涯と主張をたどりました。平野義太郎が中国の研究もしていたので、かろうじてそこで中国とつながっています。

‘US Elections 2020 and the Future of the World Order’

 I spoke at an online conference by the International Manifesto Group entitled 'US Elections 2020 and the Future of the World Order' on November 7th, 2020. I talked about how an average official in the Japanese government might think if Joe Biden was elected President.

Saturday, October 31, 2020

Export restrictions in the Japan-China-U.S. Trilateral relationship

My new article entitled "Export restrictions in the Japan-China-U.S. Trilateral relationship" has just been published in The Japanese Political Economy, Vol.46,No.2.

 https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/2329194X.2020.1836498

Thursday, October 22, 2020

中美贸易摩擦摩擦下的中日韩集成电路产业生态

 《人民论坛 学术前沿》2020年9月下刊上,刊登了我的论文《中美贸易摩擦摩擦下的中日韩集成电路产业生态》。该论文讨论了东亚地区(中国、日本、韩国、台湾)的集成电路贸易情况以及中国的有关集成电路的产业政策。

Thursday, August 13, 2020

「迷走アベノマスク 数字で検証」

 『北海道新聞』202083日、「迷走アベノマスク、数字で検証」に丸川知雄のコメントが掲載されました。

「中国発シェアサービス、日本で直面した2つの壁」

 『日本経済新聞電子版』2020724日、「中国発シェアサービス、日本で直面した2つの壁」に丸川知雄のコメントが掲載されました。

「グローバル経済に安心と希望をもたらす」

 『人民日報』2020718日、「グローバル経済に安心と希望をもたらす」に丸川知雄のコメントが掲載されました。

GDP統計の修正で浮かび上がった中国の南北問題


Newsweek日本版コラム「GDP統計の修正で浮かび上がった中国の南北問題」が2020年7月10日に掲載されました。

Thursday, June 25, 2020

戦争の危機と重要施設の移転

東大社研・保城広至編『国境を越える危機・外交と制度による対応-アジア太平洋と中東』(東京大学出版会)が2020年6月30日に刊行されました。拙稿「戦争の危機と重要施設の移転ー日中の比較史」(197-220頁)が収録されております。

週刊エコノミスト「米中日韓半導体戦争」

週刊エコノミスト(2020年6月30日号)の特集「米中日韓半導体戦争」に拙稿「包囲網・米国の大義なき華為制裁 不動の中国の『技術覇権』」(69-70頁)が掲載されました。

Newsweek日本版コラム「中国は38分で配布完了!? コロナ給付金支払いに見る彼我の差」

Newsweek日本版コラム「中国は38分で配布完了!? コロナ給付金支払いに見る彼我の差」が6月19日に掲載されました。

Friday, June 12, 2020

新華社配信

6月10日に中国の新華社が私の当面の中国経済に関する見解をまとめた《日本学者认为中国经济恢复将拉动全球经济复苏》を配信しました。

新華社配信

5月20日に新華社が配信した《经受“疫考” 稳健坚韧——海外人士对中国经济长期向好充满信心》のなかに私のコメントが掲載されました。金融界など複数の中国メディアに転載されたようです。

海南ネットTV

5月24日に中国の海南網絡広播電視台にて私のコメント「中国经济恢复值得期待」が放映されました。

Friday, May 29, 2020

ファーウェイ急成長の解明

『中国経済経営研究』第4巻第1号(2020年3月)に拙稿「ファーウェイ急成長の解明」が掲載されました。

Monday, May 25, 2020

「日本の中国撤退」どうなる コロナ後の日中関係

ロシアのスプートニク通信社の記事「『日本の中国撤退』どうなるコロナ後の日中関係」2020年5月21日に私のコメントが紹介されました。
ナ後の日中関係
中国・新華社2020年5月20日《经受“疫考” 稳健坚韧——海外人士对中国经济长期向好充满信心》に私のコメントが紹介されました。Newsweek日本版に書いた「中国経済のV字回復は始まっている」の内容と同じです。

http://www.chinanews.com/cj/2020/05-20/9189568.shtml

Thursday, May 21, 2020

中国への怒りを煽るトランプの再選戦略の危うさ

Newsweek日本版に「中国への怒りを煽るトランプの再選戦略の危うさ」2020年5月20日、5ウェブページを寄稿しました。

Newsweek日本版「繰り返される日本の失敗パターン」

Newsweek日本版に「繰り返される日本の失敗パターン」2020年5月2日、6ウェブページを寄稿しました。

Newsweek日本版「中国経済のV字回復は始まっている」

Newsweek日本版に「中国経済のV字回復は始まっている」2020年4月19日、4ウェブページを寄稿しました。

現代中国ゼミナールー東大駒場連続講義

東大社研現代中国研究拠点編『現代中国ゼミナールー東大駒場連続講義』東京大学出版会、2020年5月が発刊されました。
丸川知雄「第7講 中国の台頭と世界経済の変容」145-161ページ。

Tuesday, May 12, 2020

佐倉市国際文化大学令和元年度講義録

佐倉市国際文化大学令和元年度『講義録』(公益財団法人佐倉国際交流基金)2020年3月発行に私の講義録「加速する中国のイノベーションと米中貿易摩擦の影」80-89ページが掲載されました。

『世界経済評論』2020年5・6月号

『世界経済評論』2020年5・6月号(Vol.64, No.3)に丸川知雄「中国は米中貿易戦争を乗り越えられるか?」6-14ページが掲載されました。

月刊『統計』2020年5月号

月刊『統計』(一般財団法人日本統計協会)2020年5月号(第71巻第5号)に丸川知雄「新型肺炎が中国経済に与えた影響を人流データで読み解く」4-10ページが掲載されました。

Tuesday, April 14, 2020

コロナショックと中国経済

東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点のブログで、私が4月2日のオンラインセミナーで発言した内容を文章の形で公開しました。
https://utokyoccrb.wordpress.com/2020/04/12/コロナショックと中国経済%e3%80%80丸川知雄/

Newsweek日本版「中国は新型肺炎とどう闘ったのか」

Newsweek日本版で私のコラム「中国は新型肺炎とどう闘ったのか」が2020年3月18日に公開されました。
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2020/03/post-60.php

Newsweek日本版「マスク不足はなぜ起き、どうやって解消すべきなのか」

Newsweek日本版で私のコラム「マスク不足はなぜ起き、どうやって解消すべきなのか」が2020年4月13日に公開されました。
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2020/04/post-61.php

環球時報

中国『環球時報』2020年4月9日付《靠“国民自觉”抗疫,日本胜算几何》に私のコメントが引用されました。
http://news.china.com.cn/2020-04/09/content_75909387.htm

環球時報

中国『環球時報』2020年3月20日东京最坏情况可能一天两万确诊病例需住院,日专家:想学中国建“两神”医院,太难
https://world.huanqiu.com/article/3xV5MksbctU?from=timeline&isappinstalled=0

Monday, March 16, 2020

中国『環球時報』取材

中国『環球時報』のメール取材に答えました。2020年3月16日付の記事「新冠疫情增长曲线平缓,日本真的防住了吗?」に私のコメントが掲載されております。曰く「医療崩壊を防ぐため、日本はPCR検査を行う基準をかなり高くしており、病院も重症患者だけ受け付けています。従って、日本の新型肺炎の『成績表』は表面的にはよいが、実際の感染者数はこれよりも多いでしょう。本当の状況がわからないので、現状ではまったく楽観できません」と言っております。
https://world.huanqiu.com/article/9CaKrnKpVqA

中国『環球時報』の取材

日本における新型コロナウイルス肺炎に関する中国『環球時報』からのメール取材に答えました。2020年2月16日付の記事「日本专家:中国经验有助于日本抗击新冠肺炎疫情」にインタビュー内容が出ております。日本での感染者はまだ少なく、日本は政府も社会も相当に警戒しているので、感染の大爆発ということはないだろうが、ダイアモンド・プリンセス号に対する対応に現われた厚生労働省の形式主義(官僚主義)によって危機への柔軟な対応ができない恐れがあるとコメントしました。
https://world.huanqiu.com/article/9CaKrnKppLr

Thursday, January 16, 2020

BS日テレ「深層NEWS」出演

2020年1月13日、BS日テレ「深層NEWS」「どこまで広がる?IR汚職事件」に出演し、贈賄した疑いのある「500ドットコム」の背景について解説しました。

NHK「国際報道2019」出演

2019年11月12日、NHK-BS「国際報道2019」で放映された「日本と中国 民間交流の”原点”」という報道(1955年に東京と大阪で開催された「中国商品展覧会」を扱った)で私のコメントが放映されました。なおこの報道は12月23日の地上波の朝6時台のニュースでも放映されました。